院内で行う検査
緊急性の判断や慢性疾患の管理に有効なものをとりいれています。
時間外受診の場合でも、必要な場合にはこれらの検査を行います。
1. 血液検査
院内では白血球数や貧血の有無を確認する末梢血一般検査と、炎症反応の程度を判断するCRP定量検査を
行います。10分程度で結果がでますので、検査結果をお薬に反映できます。
末梢血一般検査 白血球数や貧血の有無
CRP検査 炎症反応をみます
血糖、乳酸、3ヒドロキシ酪酸など必要に応じて迅速検査が可能です。
肝機能、腎機能、アレルギー、ホルモン、糖脂質などの検査項目はすぺて実施できます
その他の血液検査は、院外の検査機関に委託しており検査項目によっては時間を要することがあります
2. 尿検査
3. 感染症迅速検査
インフルエンザなどのウイルス検査、A群溶連菌迅速検査などは、流行状況、症状に応じて必要と判断し
た場合に行います。
4. 呼吸機能検査 スパイログラフ
呼吸時の気道の閉塞や肺の硬さを判断します。
5. 動脈血酸素飽和度
呼吸による血液の酸素化が十分に行われているか判断します。
喘息の発作時、呼吸器感染症の際に行います。
6. インピーダンスオージオメーター
滲出性中耳炎などの程度の判断に用います。
7. 心電図検査
8. 超音波検査
腹痛や急性腹症の診断や心臓、腎臓の検査を行います。虫垂炎の診断にも有効です。
カラードプラ−により、心臓内の血流や血管の血流も評価も可能です。
9. レントゲン検査
デジタル化により、撮影後すぐに画像をお見せすることができます。
高圧撮影ができる大形のユニットと手関節などを撮影する小型ユニットがあります。
10. 体脂肪率検査
多周波数方式体脂肪計を用いて生体インピーダンス法により測定します。
生活習慣病の管理だけでなく学童肥満においても測定します。
11. 内分泌検査
成長ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、性腺刺激ホルモンの分泌をみる
各種の下垂体機能検査など内分泌検査を行います。
12. ぶどう糖負荷試験
尿糖陽性などの耐糖能異常が疑われる場合や高度肥満の場合に行います。
ぶどう糖を経口で内服し、その後の血糖値、インスリン分泌の変化を調べます。